HIRARI流投資の術・稼ぎの業

FXとバイナリーオプションの世界で生き残る術 リスクコントロールで稼ぐ業

FX/バイナリー向け仮想通貨基礎講座①

Posted by KYAWA

FX・バイナリーオプション向け
仮想通貨基礎講座①

今回から、仮想通貨関連の基礎講座をスタートします!
難しいことはいったん置いておいて、とりあえずバイナリーやFX取引業者によっては仮想通貨を
取り扱っている事もあります。
正直、私も仮想通貨のチャートでテクニカル分析して稼ぐ・・・というのは今の所なかなか難しそうだと(先入観かもですが)思っているのであまり触ることはないのですが、
仮想通貨取引は昔からちょこちょこっとやっています。
しかし、ファンダで動いているような時は大きな時間足ならば割と予測できるパターンもあるので
今後取り入れていこうと思っています。
FXやバイナリーオプションはやっていて仮想通貨に興味あるけどぜんっぜん知らないからやってない・・・という方向けに、最低限このあたりの用語を抑えておけばニュースや情報サイトの中身はある程度は理解できる!
というような解説をしていきたいと思います。

〇ビットコイン(BTC)

まずはビットコインについて。ここはさすがにわかると思いますが、少し細かく。
最近400万を突破したビットコインですが、これは1BTCが400万円ということです。
さすがにワンコイン400万からだと取引が厳しいのでBTCには小数点が存在します。
最小桁数は0.00000001BTCで通称、これを「1satoshi」と言います。
1BTC=400万円のとき1satoshiは0.04円となります。
実用面で言うと送金スピード・手数料がほかのコインに比べるとちょっとと思うところもありますが
やはり仮想通貨を代表するコインなだけあってビットコイン支払い可能なサイトも結構あり、直接取引ができるATMが設置され始めるなど(国内は停止したそうですが海外は伸びてます)信頼性・実績面ではトップだと思います。
長くなるので詳細は書きませんが、PoWというアルゴリズムを使っています。このアルゴリズムは難しい計算を解く事が必要になるのでマイニングにとんでもない電力を使う事になるという所だけなんとなくわかっていたらいいと思います。
FXやバイナリー業者で仮想通貨を取り扱っていればまずこの通貨は見つかるでしょう!

〇イーサリアム(ETH)

ビットコインに次ぐ時価総額のコインです。イーサリアムは仮想通貨ではなくアプリケーションの事で、その中で使用される通貨がイーサ(ETH)だそうです。このアプリケーションのおかげで開発が容易になったなどの特徴があるかと思いますが、細かいことはやめておきましょう。
その他にも特徴があり、どちらかというとこっちが取引するユーザーには覚えておいた方がいい気がします。その特徴とはERC20というトークンを発行することができる所です。
これはICOでよく利用されているので名前だけでも覚えておいてもいいともいます。
また、現在すでに流通しているERC20トークンの数も大変多いので仮想通貨取引をしているとあちこちで見かけることになると思います。
こちらもFXやバイナリーオプションでよく見かける通貨です。私が使っているハイローオーストラリアではBTC、イーサどちらも取り扱いがあります。


次回へ続きます!