HIRARI流投資の術・稼ぎの業

FXとバイナリーオプションの世界で生き残る術 リスクコントロールで稼ぐ業

FX・バイナリーオプションテクニカル分析~フィボナッチとは!?~

Posted by アスタリスク

こんにちは、アスタリスクです。今日は、チャート分析でよく使われる、フィボナッチについて書いていきたいと思います。

フィボナッチとは

フィボナッチ数列とは、13世紀のイタリアの数学者フィボナッチが発表した数列のことで、1、1、2、3、5、8、13、21、34と直前の2つの数字の和が続いていく数列のことです。

先ほどのフィボナッチ数列を発展させたものがフィボナッチ比率です。ためしに、フィボナッチ数列「1、1、2、3、5、8、13、21、34、55、89…」のそれぞれの数を1つ後ろの数で割り算してみましょう。途中から答えが0.618になっていきます。同様に、フィボナッチ数列のそれぞれの数を2つ後ろの数で割り算すると、答えは途中から0.382になります。さらに、3つ後ろの数で割り算すると、答えは途中から0.236になることがわかります。0.618:0.382は黄金分割と呼びます。

逆に、フィボナッチ数列のそれぞれの数を1つ前の数で割るとどうなるでしょうか。答えは途中から1.618になります。1.618:1は黄金比率と呼びます。

これらの比率は人間が審美上最も心地よい比率であると言われ、古代エジプトのピラミッドにフィボナッチ比率が使われ、和音の周波数となっているほか、自然界の現象にも多く出現し、銀河の星雲、カタツムリの殻など、すべての自然界を支配する比率であるとされています。

このことから、相場にも影響があると考えられ、FXやバイナリーオプションなどのテクニカル分析でもフィボナッチを使った分析がよく使われています。実際に私も使用しています。

フィボナッチの種類

💡フィボナッチ・リトレースメント(Fibonacci Retracement)

上昇相場における押し目や下降相場における一時的な戻りの目標価格を判断する指標として「フィボナッチ・リトレースメント」が使われます。最も使われている分析ツールで多くのトレーダーが利用しています。最も使われている分析ツールで多くのトレーダーが利用しています。直近の高値と安値を結び、フィボナッチ比率からサポートやレジスタンスとなる価格帯を見極めます。

リトレースメントとは「引き返す、後戻りする」といった意味です。

※チャート上のどこの高値・安値を結んでフィボを引くかが鍵!

1.ある程度明確な底や天井となるレートを見つける。

2.現在地が選択した高値・安値の間にある。

フィボナッチ・リトレースメントでは、フィボナッチ比率に基づいた38.2%、50%、61.8%の水準がよく用いられます。強いトレンドの場合は、38.2%前後の戻りにとどまり、弱いトレンドの場合は、半値戻し50.0%前後又は61.8%前後まで戻ります。それ以上戻った場合には、このトレンドの起点となったポイントまで全て戻るという考え方が一般的です。具体的には、任意の直近の高値(安値)と安値(高値)を結び、その下降(上昇)幅を38.20%、50.0%、61.80%で分割し、「戻り」の目標値を算出します。

上図では、AからBの下降トレンドがBを底(安値)に上昇へ転じています。これがどこまでで戻るかを予想する時、Aからの下降幅をフィボナッチ比率で分割した水準38.2%、50%、61.8%がその候補となります。上の図ではちょうど38.2%で反発していますね!

上昇トレンドは、この逆の考え方になります。

💡フィボナッチ・エクスパンション

未来のサポート・レジスタンスをある程度予測できるようになります。

『エクスパンション = 拡張』という意味です。つまり、フィボナッチ・エクスパンションとは、相場がどこまで拡張するのかを分析するツールになります。トレンド中の押し目や戻り目が入った後に、その後、どのあたりまで相場が動くのか予測するテクニカル指標です。

※FXでトレンドフォローの決済ポイントを探るには、フィボナッチ・エクスパンションは非常に有効です。(※フィボナッチ・エクスパンションは、エントリーポイントの絞り込みにも利用できます。)

フィボナッチ・エクスパンションの鉄板の数値設定=61.8%、100%、161.8%

1.上昇や下降のトレンドがはっきりしている。

2.高値と安値がはっきりしている。

上図は、起点となる高値Aから安値Bに向かって引き、終点の押し目であるCに合わせて引くことで、決済ポイントとして狙いやすい、61.8%、100%、161.8%を参考に確認すると、100%付近で反発していますね!FXでいうところの決済(利確)がこの辺りのポイントで入っているのでしょう!

テクニカル指標全般に言えることですが、FXやバイナリーオプションでの取引も、フィボナッチ単独でテクニカル分析をすると根拠が薄いため、必ず、水平線等を絡めて、複数の根拠が重なるところでエントリーしましょう!

FX/バイナリーどちらも使える基礎講座 記事一覧

FX・バイナリーオプションで使えるチャートの見方
FX・バイナリーオプショントレード時間
FX・バイナリーに使える為替用語集
FX・バイナリーオプション~通貨ペアの特徴解説~
FX・バイナリーオプション~経済指標とトレードについて~
FX・バイナリーオプション~投資で勝つための成功の秘訣~
FX・バイナリーオプション~テクニカル分析&ファンダメンタルズ分析
〇FX・バイナリーオプションテクニカル分析~フィボナッチとは!?~
FX・バイナリーオプションテクニカル分析~インジケーターの使用方法と注意点~
FX・バイナリーオプションテクニカル分析~酒田五法の選択に間違いはない!~